写真展「ひととき」イベントページ

※イベント内容は変更になる可能性もございます。ご了承ください。

18日(土)・19日(日)に行われる抽選会に使用する抽選券は
「展示写真へのメッセージ」「ワークショップの利用」など、
イベントを楽しんだ際に配布させていただきます。
複数枚ゲットして当選確率を上げましょう!

なお、18日と19日の抽選では当選番号は重複致しません。
18日に当選した番号は除いた状態での抽選となります。

終日開催イベント(販売)

●ワンコイン写真館
¥500-
展示会場に撮影ブースを設け、出張写真館を開催します。
撮影は5分程度の短時間撮影なので気軽にご参加ください。
ワンコインでは、こちらでセレクトさせていただいたカットを2L版(ハガキより少し大きい程度)プリントにて一枚お渡しいたします。
特定の記念日等ではなく、いつものあなたを記念に残してください。

※他参加者の撮影や、他イベント等の兼ね合いにより、お申し込みから少しお待ちいただく場合がございます。
※後からのデータや追加の発注もご相談できます。


●タイルアートワークショップ(18日(土)19日(日)11:00~16:00開催)
費用:¥500-
タイルアート空間演出等で活躍され、インフルエンサーでもある伊東亜由さんによるワークショップ
タイルアート制作が体験ができます。

●お菓子屋ふくろう
駄菓子屋さんです。
大人気のお菓子からちょっと珍しいものまで取り扱うお菓子屋さんです。
お菓子を選ぶところからきっと楽しいですね。

11月16日イベント予定

11:30-ビンゴ大会
13:00-レジンマグネットシート制作ワークショップ

11月17日(金)イベント予定

11:00-写真クイズ大会
13:00-レジンマグネットシート制作ワークショップ
18:00-初心者脱出ミニ講座「”露出”が分かればカメラが分かる!今更聞けないカメラ基礎」

11月18日(土)のイベント予定

11:30-抽選会
13:00-レジンマグネットシート制作ワークショップ
15:00-サイアノタイプ(日光写真)ワークショップ
17:00-展示写真の作品解説

11月19日(日)のイベント予定

11:30-抽選会
13:00-チケット制モデル撮影会
15:00-サイアノタイプ(日光写真)ワークショップ
17:00-展示写真の作品解説

各イベント詳細

●抽選会詳細
ワークショップ参加、出展写真へのコメント等、写真展を楽しむと配布される
抽選券を使った抽選になります。
是非沢山遊んでいってください!

●ビンゴ大会詳細
お時間になりましたら、アナウンスがございますので
参加希望の方へビンゴカードを配布いたします。
景品は当日のお楽しみ♡

⚫︎写真クイズ大会詳細
お時間になりましたら参加者を募ります。
己の写真愛と知見で見事難問を制し、景品をゲットしてください!

尚、難易度は写真好きか否かで変わりますが
4択問題を予定しておりますので、運に賭ける事も可能です!

⚫︎初心者脱出ミニ講座の詳細
参加費:無料
講師:StudioVirgo 伊元 嘉隆

カメラをやってると中々聞きにくい「露出とはなんぞや?」
周りは普通に使っているワードだけど、いまいちピンとこない。
カメラは買ってみたけど、どうも使いこなせていない気がする。
レトロなカメラを始めてみたいけど、機械式のカメラは難しそう。

そんな事を思っていませんか?
脱初心者の大きな壁となる「露出」を解説します!
感覚ではなく、数字で表せる「基準」を知る事ができる講座です。

この「露出」さえマスターしてしまえば、もう一人前のカメラマンです。
写真が撮れる仕組みは同じなので、どんなカメラでも扱えますし
意図した撮影ができるようになれば、そこからは自分の表現の世界に入るので
カメラに振り回される事なく、より写真の世界に浸れます。

たかが露出、されど露出。
知ってしまえば、よく分からなかったカメラの便利機能がわかるし使いこなせる。
そして写真を見た時の印象に大きく影響を与える大切な要素をミニ講座という形で受講してみませんか?

お時間になりましたらアナウンスいたしますので、お話をお聞きください。
時間は30分程度の予定です。

●サイアノタイプ(日光写真)ワークショップ詳細
参加費:¥1,000-
講師:StudioVirgo 伊元 嘉隆

慣用句の「青写真を描く」で使われる「青写真」です。
現代のようなインクトナーを使ったコピー機が一般的になる前に、図面や設計図の複製に使われた手法で
慣用句として使われるようになりました。
青焼きとも呼ばれます。

これも立派な写真技法で、紫外線に反応して変色する薬品の性質を利用したものです。
古い技法ですが、使用する薬品の毒性も低く
写真用紙として画用紙などを使えば独特の風合いで味のある写真に仕上がります。
お子様の長期休みの自由研究等にも最適です。

ワークショップの流れとしては、事前に使用する写真データをいただいて、ネガを作成いたします。
ワークショップでは、そのネガを使用しますが
光を遮って感光する部分と感光させない部分を作れればOKなので、
葉っぱ等の光を遮れるものであればネガの代わりに使用できます。
ネガになるものが動くと像もズレてしまい、うまくいきませんので
アクリル板に挟める程度の薄いものが好ましいです。

ワークショップが始まったら、用意された印画紙の上にネガを乗せ、動かないように
アクリル板等で挟んで固定します。
その後は、しっかりと日光に当てて写真を焼き付けます。
(天候による影響を考慮し、UVライトもご用意しております)

紙の上にネガを置いた状態です。
この状態で日光の紫外線に当てます。

焼き付けたら薬品を洗い流しますが
水で優しく揺らすように洗うと
紫外線に反応して変色した部分が残り、写真になります。

像が変化する様子をお楽しみください。

しっかりと水洗いをした後は乾かせば完成です。

光への当て加減で濃淡が変わります。
自然(日光)で作る写真なので、不安定な手法といえば、そうなります・・・が、
感光剤の塗りむらや、太陽と相談しながら作った結果
二つと全く同じ物がない作品になります。
「太陽で作る写真」いかがでしょうか。

日光写真ワークショップ参加の諸注意!!

・事前にネガを用意しますので、事前の申し込みをお願いいたします。
直前のお申し込みには対応できない事もございます。
別途、「ワンコイン写真館」をご利用された方はその写真を使用する事もできます。

・各回の参加者は12名を上限とさせていただきます。

・写真のサイズはA6(ハガキ)程度となります。

・アレルギー等の心配のある方はお避けください。
クエン酸鉄、フェリシアン化カリウム等が使用されています。
(どちらも現像用などに一般的に市販されている薬品です)

●レジンマグネットシート制作ワークショップ
参加費:500円
講師:幸温 望

有名絵画でシックに、素敵な写真で癒されて、手描きでオリジナルも!
おうちにロッカーにペタリッ!
自分だけのマグネットシールを作ってみよう!

●チケット制モデル撮影会
チケット:10分¥1,000-

写真を鑑賞すると、撮りたくもなるもの。
ナナイー!さんよりモデル撮影会のご案内です。
会場ではなく付近での撮影になりますが
会場から徒歩4分の、ナナイー!さんのスタジオも開放?との事なので素敵なモデルさんと、この機会にいかがでしょうか。

●展示写真の作品解説
参加費:無料

参加者等による、写真解説。
写真を見て、自身で感じた事が正しいのですが

カメラマン同士、実は普段は他の人の撮り方や発想を聞く機会は多くありません。
他のカメラマンの発想、組み立て方や、大事にしている拘り
「伝え方」等を聞くのも大いなる刺激になり自分の作品にも影響を与えるかもしれません。
そういった機会を設けるのも面白いのではないかと、少し実験的ではありますが
実施してみようと考えました。

こういった機会は意外と無いものなので、皆様の参加をお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました